『高知県橋梁会 令和6年度第1回研修会』に参加しました
- 2024/04/15 17:00
令和6年4月15日(月)に(一社)土木学会四国支部と高知県橋梁会が主催する『高知県橋梁会 令和6年度第1回研修会』が高知会館で開催され、弊社の技術者が参加しました。
能登半島地震報告、橋梁床版補修工事、斜面崩壊、グリーン鋼材などの講演が行われました。県内外多くの技術者が参加し、講演内容に対する注目度の高さと、参加者の技術研鑽の熱意を感じる研修会となりました。
研修会の様子
令和6年4月15日(月)に(一社)土木学会四国支部と高知県橋梁会が主催する『高知県橋梁会 令和6年度第1回研修会』が高知会館で開催され、弊社の技術者が参加しました。
能登半島地震報告、橋梁床版補修工事、斜面崩壊、グリーン鋼材などの講演が行われました。県内外多くの技術者が参加し、講演内容に対する注目度の高さと、参加者の技術研鑽の熱意を感じる研修会となりました。
研修会の様子
令和6年4月1日(月)、1名の新入社員(新卒採用)を迎え、新体制で令和6年度をスタートしました。
今年度も都市開発コンサルタント(株)をよろしくお願いいたします。
弊社では、小学校新1年生の皆さんへさんかく鉛筆「筆育もんちゃん」を寄贈しています。今年度は下記の小学校へ合計329セットを寄贈させていただきました。新1年生の皆さん、正しい鉛筆の持ち方を学び、たのしく勉強してください!
土佐市立の小学校(全9校)、高知市立鴨田小学校、大川村立大川小学校
鴨田小学校 土佐市教育委員会 三角鉛筆
令和5年11月11日(土)に(公社)日本技術士会四国本部が主催する『令和5年度防災見学会』が中土佐町久礼地区で開催され、弊社の技術者1名が参加しました。
中土佐町役場をスタート地点として、津波避難路、2号津波避難タワー、復興記念碑、1号津波避難タワー、熊野神社伝承碑を徒歩で見学し、中土佐町役場危機管理室の山岡室長と岩本氏からそれぞれ説明をいただき、最後に中土佐町立文化会館で意見交換を行いました。
中土佐町の南海トラフ地震津波対策は全国でもトップクラスとのことで、避難路や避難広場全76箇所のうち、弊社では数カ所の避難路測量設計業務にも携わっており、微力ながらもお役にたてられてのではないかと思います。
津波避難タワー
令和5年10月31日(火)に高知県赤十字血液センターご協力のもと、弊社駐車場を利用して献血会場を設けて頂き、『400ml献血』を行いました。
日本赤十字社では献血バス運行スケジュールをお知らせしています。こちらをご覧ください。
今回初めての取り組みでしたが、献血を通じて社会貢献ができるよう努めて参ります。
献血バスがやってきました 献血会場完成 本日の献血バス予定表(HPより)
受付問診 採血準備 リラックスして採血
令和5年10月21日(土)に(公社)日本技術士会四国本部が主催する『四国なでしこ技術サロン(伊予vol.1)』が、愛媛県男女共同参画センターで開催され、弊社の女性技術者が参加しました。
四国なでしこ技術サロンは、建設技術者を目指す女子大生や建設業に従事する女性技術者を対象としたイベントで、毎年四国4県持ち回りで開催されています。
建設業における男女共同参画の視点から、ミニ講演やワークショップが行われ、女性技術者の悩みや今後の活動など活発な意見交換が行われました。
高知県からは5名の女性技術者が参加、講演内容やワークショップの意見交換では共感する内容が多く、参加者の熱意や意欲を感じました。
プログラム
ミニ講演(岩井綾氏) おとなワークショップ こどもワークショップ
令和5年10月19日(木)に(公社)日本下水道管路管理業協会が主催する『下水道管路管理技術施工展2023高知』が、高知ぢばさんセンターで開催され、弊社の技術者が参加しました。
下水道管路管理技術施工展は、下水道管渠の修繕や改築更新などの技術を実演展示し、管更生技術、清掃・調査機器、安全管理・耐震化技術なども網羅しています。
国土交通省と高知市上下水道局の講演も行われ、県内外多くの技術者や関係者が参加し、講演内容に対する注目度の高さと、先端技術の詰まった展示物の技術や熱意を感じる展示会でした。
プログラム 講演(国土交通省) 講演(高知市上下水道局)
実演展示1(カンツール) 実演展示2(SWライナー工法) 実演展示3(J-TEX工法協会)
令和5年9月1日から令和6年3月末までの期間、とさでん交通の車体広告「災害に備えよう!防災電車」を利用し、路面電車1両に弊社広告を掲載しました。車体側面と車内に掲載されてます。
とさでん電車をご利用の際は、是非ご覧ください。
はりまや橋交差点を通過する広告電車 車体側面広告の原案
車内ポスター
令和5年8月28日(月)~31日(木)の4日間、国立大学法人高知大学の学生1名のご依頼を受け、短期インターンシップを実施しました。
主に道路設計の体験を目的としたカリキュラムを用意し、初日にオリエンテーション(弊社の会社概要、建設コンサルタントの現状、インターンシップ概要説明、社内見学など)、その後3日間は道路設計に関する現地調査への同行や、CAD実習、軽作業の補助を行って頂きました。
初めは緊張されていましたが、日を追うごとに職場の雰囲気にも慣れ、意欲的に作業に取り組まれていました。
7月10日に高知大学で行ったミニ座談会を通じて応募頂き、ありがとうございました。有意義なインターンシップとなれば幸いです。4日間お疲れ様でした。
弊社では、新卒・中途採用による会社訪問やインターンシップを随時受付けています。お気軽にご連絡ください。